みん経トピックス

ヘッドラインニュース

大阪・関西万博、「日の出」を表すオランダパビリオン 水からエネルギー生成

大阪・関西万博、「日の出」を表すオランダパビリオン 水からエネルギー生成オランダが6月5日、梅田のインターコンチネンタルホテル大阪(大阪市北区大深町)で2025年大阪・関西万博に出展するパビリ…

大丸梅田店に万博公式キャラ「ミャクミャク」常設売り場 新商品の販売も

大丸梅田店に万博公式キャラ「ミャクミャク」常設売り場 新商品の販売も2025年大阪・関西万博のイメージキャラクター「ミャクミャク」の公式ライセンス商品を販売する常設売り場が5月31日、大丸…

大阪・関西万博、「わ!」テーマのドイツパビリオン 「循環経済」を体験

大阪・関西万博、「わ!」テーマのドイツパビリオン 「循環経済」を体験2025年大阪・関西万博に参加を表明しているドイツが5月22日、なんばのスイスホテル南海大阪(大阪市中央区難波5)でパビ…

大阪駅でキャッシュレス推進イベント 万博に向け「ミャクミャク」も登場

大阪駅でキャッシュレス推進イベント 万博に向け「ミャクミャク」も登場キャッシュレス推進イベントが5月17日、大阪ステーションシティ(大阪市北区梅田3)2階アトリウム広場で開催された。

大丸梅田店に「大阪ええYOKAN」期間限定店 和菓子店と高校が土産品考案

大丸梅田店に「大阪ええYOKAN」期間限定店 和菓子店と高校が土産品考案和菓子店と高校、コンテンツ制作会社が立ち上げた「あたらしい大阪みやげ計画」プロジェクト第1弾企画「大阪ええYOKAN」の…

夢洲で大阪・関西万博の起工式 開催まで2年、岸田首相らがくわ入れ

夢洲で大阪・関西万博の起工式 開催まで2年、岸田首相らがくわ入れ2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の起工式が4月13日、万博メイン会場の夢洲(大阪市此花区夢洲)で行われた。

大丸梅田店に大阪・関西万博公式キャラ「ミャクミャク」のポップアップ店

大丸梅田店に大阪・関西万博公式キャラ「ミャクミャク」のポップアップ店2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の公式ライセンスグッズを販売するポップアップショップが4月12…

大阪・関西万博、会場内は完全キャッシュレス化 独自の電子マネーも

大阪・関西万博、会場内は完全キャッシュレス化 独自の電子マネーも大阪・関西万博を運営する公益社団法人「2025年日本国際博覧会」は4月6日、会場内の支払い手段を全てキャッシュレス決算に…

南港ATCでイベント「OSAKA MIRAI EXPO」 「空飛ぶクルマ」のVR体験も

南港ATCでイベント「OSAKA MIRAI EXPO」 「空飛ぶクルマ」のVR体験も2025年大阪・関西万博の機運醸成イベント「ATC OSAKA MIRAI EXPO」が4月13日~16日の4日間、大阪…

大阪・関西万博に「お化け」テーマのパビリオン 日本ガス協会が出展

大阪・関西万博に「お化け」テーマのパビリオン 日本ガス協会が出展一般社団法人日本ガス協会(東京都港区)は3月23日、2025年大阪・関西万博に出展するパビリオンの概要を発表した。

住之江の大和川河川敷でエコイベント 廃材使ったファッションショーも

住之江の大和川河川敷でエコイベント 廃材使ったファッションショーもエコイベント「すみのえSDGsアクション大和川スマイルプロジェクト」が4月2日、住之江区平林周辺の大和川河川敷で開催され…

大阪・関西万博、「空飛ぶクルマ」運航事業者発表 航空会社やベンチャー企業

大阪・関西万博、「空飛ぶクルマ」運航事業者発表 航空会社やベンチャー企業公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が2月21日、大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」の運航事業者を発表した。

2025年大阪・関西万博、スイスが「万博史上最も軽い」パビリオンを発表

2025年大阪・関西万博、スイスが「万博史上最も軽い」パビリオンを発表2025年大阪・関西万博に参加を表明しているスイスが2月1日、なんばのスイスホテル南海大阪(大阪市中央区難波5)でパビリ…

なんばマルイで「1970年大阪万博」展 新聞紙面や映像で紹介

なんばマルイで「1970年大阪万博」展 新聞紙面や映像で紹介企画展「新聞紙面・映像で振り返る1970年大阪万博」が2月1日、なんばマルイ(大阪市中央区難波3)2階イベントスペースで…

万博公式キャラ「ミャクミャク」デザインのマンホール 市内10カ所に設置

万博公式キャラ「ミャクミャク」デザインのマンホール 市内10カ所に設置大阪市内10カ所に12月5日、「大阪・関西万博デザインマンホールふた」がお目見えした。

<<最初へ      前へ      10   |   11   |   12   |   13   |   14      次へ      最後へ>>

グローバルフォトニュース